
Photo by pixabay.com
著作権フリーBGM(無料音源) Vol.156「昭和」
西暦で言えば1926年から1989年(およそ1920年代から1980年代)となり、今年2025年は昭和100年にあたるそうです。音楽の歴史的に見れば、芸術としての音楽が大衆化した時代でもあり(大衆音楽の芸術化とも見れますね)、今日でも人気のある音楽ジャンルが数多く生まれた時代です。音楽媒体で言えば正にレコード全盛期!HURT RECORD でレトロな前世紀に思いを馳せてみませんか?
リリース日は、4/27(第4日曜)になります。お楽しみ!!
Free BGM著作権フリーBGMリスト
・動画、配信、ゲーム、店舗、CM、YouTube等、様々な媒体で利用可能です。
・音源をダウンロードするには、それぞれの楽曲ページヘとお進み下さい。
・曲名をクリックすると試聴やアーティストのコメントを見ることができます。
・BGM(音楽)のご感想・ご使用報告は励みとなります。ぜひ当サイトまで!
・オリジナル BGM の音楽制作依頼も承っております。気軽にご相談下さい!
No. | 曲名 | 作曲者 | 時間 |
---|---|---|---|
Theme of BGM他にもこんなフリーBGMテーマがオススメ!
著作権フリーBGM Vol.137「レトロ」
昔流行ったものや古くて良いものが再評価される流れは大歓迎ですね。今だから出来る新しい解釈なんかも加わったりして、単なる縮小再生産に収まらず、文化の潮流が一層豊かになっていくとなお良しです。時代を区分したテーマはいくつかありますが、ここでは昭和レトロや平成レトロといった、比較的新しい年代を取り扱います!
著作権フリーBGM Vol.72「近代」
現代ではなく近代ですので、今を生きる我々にとっては、少々古めかしい時代になります。現在の社会のプロトタイプとも言える時代です。クラシック、ヴィンテージ、レトロ、最近ではレガシーなんて言葉も聞きますが、どこか格調高い雰囲気を感じさせる年代でもあります。当時を生きる人たちにとってはどうだったのか、さっそく近代へタイムスリップしてみましょう!
著作権フリーBGM Vol.80「懐かしい」
この「懐かしい」という感情は、いくつくらいの年齢から感じるようになるのでしょうか。何か成し遂げたことを振り返ったり、卒業写真を眺めたり、思い返せるだけの道程を経て、初めて実感できるように思います。ただ古いだけじゃない。そこには自身の宝箱とも言うべき素敵な思い出が詰まっているはずです。
著作権フリーBGM Vol.11「8bit」
2013年はファミコンが30周年を迎えるということで、いわゆる昔懐かしのゲーム音楽っぽい曲(chiptune)をお届けします。