
テーマには、それぞれにビジュアルイメージというものがあります。このページでは、そのビジュアルイメージを大きく見やすい形で並べています。視覚的なイメージで、音楽を直感的に探したい!という方にオススメです。Vol.40からVol.49の中で、これだ!と思うものが見つけられたら、早速BGMリストにGo!
- テーマギャラリー 目次
- Vol.01〜09
- Vol.10〜19
- Vol.20〜29
- Vol.30〜39
- Vol.40〜49
- Vol.50〜59
- Vol.60〜69
- Vol.70〜79
- Vol.80〜89
- Vol.90〜99
- Vol.100〜109
- Vol.110〜119
- Vol.120〜129
- Vol.130〜139
- Vol.140〜149
- Vol.150〜159
Theme GallaryBGMテーマ ビジュアルイメージ
Vol. 49怒り / Anger
Photo by www.ashinari.com
顔の表情で表現することが最適だとは思いつつも、特定の人間(被写体)にそれを担わせることに抵抗もあり、考えに考えた結果、こんな感じになりました。
Vol. 48光 / Light
Photo by pixabay.com
光を作りたいなら、闇を作れば良いじゃない?みたいなノリになってますが、闇の割合が多いからこそ、繊細な光をも捉えることが出来ます。相対するものが、表裏一体となって依存している関係って面白いですよね。
Vol. 47クール / Cool
Photo by pixabay.com
安易だとは思いますが、やはりクールには寒色系。これに尽きます。クールの中にも様々な解釈があるかと思いますが、当時はかっこいい系のテーマが少なかったこともあり、このテーマがそれを担う形となってました。
Vol. 46無 / Nothing
Photo by pixabay.com
無いものをあることにする。どうすれば良いか。答えは、境界線を引いて、その中身を空っぽにしてやれば良い。例えば、それは空っぽのゴミ箱だったり。例えば、それは剥がれた壁紙だったり。
Vol. 45ハッピー / Happy
Photo by pixabay.com
ハッピーってなんやねん。いきなり言われても困るやろ。もう、ええから。笑とけ。笑とけ。それでなんとかなるやろ。なるなる。なるって。なるから。なるなる。
Vol. 44ショッピング / Shopping
Photo by pixabay.com
以前は、夜に煌々と輝く路面店(洋菓子屋)。今回は、自然光溢れる明るい紅茶専門店。共通点は小さな商品が並んでいることですが、やはり見せ方によって随分印象は変わりますね。小さな棚にちょっとした変化があって◎。
Vol. 43歴史 / History
Photo by pixabay.com
ローマの円形闘技場・コロッセオ。古代ギリシャ・アテナイの神殿。歴史という時の流れを語るには、やはり遺跡こそが何よりも雄弁です。建築当時の思惑、背景に想いを巡らせながら。
Vol. 42空 / Sky
Photo by pixabay.com
漠然と空を切り取っても、空が主役になる訳ではないというのがポイント。だだっ広い空間に対して、主張し過ぎない雲量に、主翼をワンポイントに。高度良し。角度良し。空気良し。あとは音楽だけだ!
Vol. 41魂 / Soul
Photo by WarmSleepy
出ました!目に見えない系テーマ。篝火のようなイメージにしてしまうと、霊的な方向性になってしまうので困ったものです。となると、もうこれは叫んじゃうしかないですよね!フリーBGM!!HURT RECORD魂!!!
Vol. 40ダンディ / Space
Photo by pixabay.com
ダンディズムの象徴と言えば、やはりヒゲですよね。そうなると、やはり顔をある程度ハッキリと出す必要があります。人物をビジュアルイメージに持ってくる時、様々なことに留意する必要があります。だから銅像な訳です。